忍者ブログ

雇用、営業、くらし守る政治へ…マサツグの奔走記

福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き

前のページ<<12次のページ>>

[PR]

2025.01.22 15:49:33

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ:/ /

ページの先頭へ▲

原発さよならデモ@川口

2011.11.23 18:30:49




twitterで集まった人たちが川口でデモを行いました。「11・23原発さよならデモ@川口」です。デモをする中で参加者がどんどん膨れ上がったようです。

日ごろ私たちが経験しているデモと違い、皆さんが好き勝手に表現していて楽しいデモでした。シュプレヒコールも、「原発廃炉」「デモにはいろ」なんて、ユーモアにも溢れています。

「命を守ろう」「こどもを守ろう」「原発はいらない」 その声が休日の川口の街に響きました。リボンシティーの高層マンションでは大勢の方々が注目して見てくれ、遊んでいた子どもたちも参加してくれました。

「原発ゼロ社会」の実現は、私たち大人のこどもと未来への責任です。


PR

テーマ:原発、放射能/ コメント(2)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

芝西小学校通学路の放射線量測定を行いました。

2011.10.29 18:08:51

「芝西小通学路の放射線が心配」との声が保護者の方々から寄せられました。その通学路は小谷場方面から外環道路を越えて芝西小正門へのルートです。

私は25日の上田知事への予算要望の席上でこの問題を取上げ、国管理用地でのホットスポット検出に県としての支援を要請しました。早速、副知事より担当部局へ指示がなされ国道管理事務所へ依頼をしていただきました。

国は28,29日と除草をしましたが、放射線量の測定までは行いません。そこで、今井はつえ市議と一緒に党県議団の測定器で今日の午後、測定を行いました。測定には地元住民の方も参加され、測定していると、「どのくらいですか?」「大丈夫でしょうか?」などの声がかかります。

結果は全体として0.1マイクロシーベルト/時の範囲で特に高い線量は検出されずひと安心でした。
上谷沼調節池でのマラソン行事があることから、その測定も早急に取り組む予定です。勿論、市や県や国が本来やるべきで、引き続き要望はして参りますが、要請があればそれを待つのではなく党独自にも行っていきます。


 測定結果(10月29日14時~16時))単位:マイクロシーベルト/時

 ①外環道路芝西交差点小谷場みつや橋側の歩道橋の階段下
   地上5㎝ 0.156  地上50㎝ 0.178  地上100㎝ 0.124

 ②同上の歩道橋の雨樋の下
   地上5㎝ 0.106  地上50㎝ 0.16   地上100㎝ 0.174

 ③歩道橋芝西小側の丸柱の雨樋の下
   地上5㎝ 0.142  地上50㎝ 0.134  地上100㎝ 0.12

 ④同上歩道橋の階段下の脇
   地上5㎝ 0.156  地上50㎝ 0.18   地上100㎝ 0.156
 

 ⑤歩道の除草後の植え込み(マンション緑の森ハウスの裏)
   地上5㎝ 0.124  地上50㎝ 0.18   地上100㎝ 0.162

   その他 緑の森ハウス前の道路側溝:0.144 


 使用機器:ガイガーカウンター放射線測定器RM2021
 測定方法:30秒の平均値を5回測定し、その平均値
  お断り: 本測定では簡易型測定器を使用、補正処理は行っていません。
        相対的な値として参考としてください。





テーマ:原発、放射能/ コメント(0)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

さようなら原発1000万人アクション 明治公園

2011.09.19 18:36:55






写真に収まり切れない6万人集会

人、人、人、老若男女、子どもも、被災地からも、学生も、会場の明治公園は入りきれず、列は千駄ヶ谷の駅まで続きました。その数6万人。今日行われた「さようなら原発1000万人アクション」です。呼びかけ人は、大江健三郎さん、落合恵子さん、内橋克人さんらで、FOEドイツ代表のフーベルト・ヴィイガーさん、俳優の山本太郎さんも駆け付け、発言されました。

福島からも大勢の被災者が参加、代表してハイロアクション福島原発の武藤類子さんが挨拶しました。「福島は美しいすばらしいところです。それが3・11を境に変わってしまった」「子どもたちや若い方に大人として謝らなければならない、ごめんなさい、と」 武藤さんは言いました。「私たちのくらしは、マスクをする、しない、洗濯物を干す、干さない、逃げる、逃げない・・・日々選択を迫られます」「原発はいりません!」 怒りの告発です。

最近、大規模集会での挨拶が、やや、BGM的に聞こえていた私にとって、今日の皆さんの発言には心を突き動かされました。原発問題とは命の問題だからです。

集会後、新宿までデモをしながら皆さんと脱原発を訴えました。私には足の怪我以降、久し振りの長歩きとなり、終点前の新宿駅から帰宅させていただきました。辛いというより清々しい疲れです。それにしても、この集会を
マスメディアはどう報道するでしょうか、「安全神話」を煽った彼らも問われているのです。

テーマ:原発、放射能/ コメント(0)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

放射能からこどもを守るために

2011.09.09 18:19:46


簡易測定器を持って説明する村岡

放射能汚染の影響をもっとも受けやすいのがこどもです。
そこで今日は、子育て中のお母さん方を訪ねご意見ご要望をきいてきました。

「以前、給食の食材の産地はどこか聞いたけど、分からないと言われた」「測定されていない学校がある、全校測定をして欲しい」「除染といってもその汚染された土はどこに持っていくのですか」「要望してもやってくれるのか疑問に感じてしまう」等などのご意見が寄せられました。

私からは川口市内の学校・保育所・公園などの放射線量の測定状況や、お母さん方の疑問に答えた野口邦和先生(放射線防護学)の書籍の紹介、さらに党県議団としてのこの間の取組み状況、また簡易測定器の特長と使い方などお話しさせていただきました。
「今日、寄せられたご意見は9月議会に生かして参ります。」と、御礼のごあいさつを致しました。

テーマ:原発、放射能/ コメント(0)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

狭山茶の放射性セシウム検出に関する申し入れ

2011.09.08 22:39:24


   副知事に申し入れ書を手渡す

県内の製茶から暫定規制値を超える放射性セシウムが厚労省の抜き打ち検査で検出された問題で、党県議団は本日上田知事に対して申入れを行いました。


埼玉県知事
上田 清司  様
2011年9月8日
日本共産党埼玉県議会議員団
団 長  柳下  礼子

狭山茶の放射性セシウム検出に関する申し入れ

厚生労働省の抜き打ち検査で、鶴ヶ島市と日高市の2業者が市販した製茶から、国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された。その後、川越市、入間市の2業者が販売した製茶からも暫定規制値を超えるセシウムが検出され、県産茶の汚染が一部地域に限定されたものでないことが明らかとなった。
県はこれまでに一番茶・二番茶の生茶、荒茶、製茶をサンプル調査し、すべて暫定規制値以下であると公表してきた。しかし、このたびの事態は消費者や生産者の県行政への信頼を大きく揺るがしかねない問題である。
 報道によれば、県はセシウムが特にたまりやすい若芽の早摘み茶の性質を把握していながら、検査の対象にしてこなかったとも指摘されている。
 県民の信頼を回復するためには、迅速にこれまでの調査のあり方について検討を加えて問題点を解明するとともに、より広範な生産地を対象に精度の高い調査を改めて実施し、暫定規制値を超えるものについては、出荷規制や商品の回収などの対策を講じることが求められている。同時に、茶生産農家や茶商の救済にも万全の対策を講じ、補償措置が講じられるよう最大限努力すべきである。また、今回の事態が本県農業全体に与える影響も軽視できず、必要な対策が求められている。
 
よって、今回の事態を受けて本県として以下の対策を緊急に実施するよう強く要望する。

一、これまで県が行った茶葉や製茶等の放射能測定調査の問題点を明らかにし、改めて広範囲の産地を対象にきめ細かで精度の高い調査を行うこと。また若芽の早積み茶やインターネット販売等による少量生産品なども視野に入れて多様な商品を調査の対象とすること。
一、早急に県産茶の汚染状況の全容を解明し、その結果によっては大規模な出荷規制や製品の回収を行うこと。
一、風評被害の防止に努めるとともに、出荷規制や回収による損害については、東京電力に賠償を求めること。また、当面の資金について県が立て替えるなどの措置を講ずること。
一、お茶以外の農畜産物についても検査体制を強化し、食の安全を確保すること。
一、お茶を含む農畜産物の安全性を確保するため、農林部の体制を抜本的に強化すること。
一、荒茶や製茶に関する暫定規制値について科学的な検証を早急に行い、見直しをはかるよう国に求めること。
 以上

テーマ:原発、放射能/ コメント(0)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

放射能汚染の下水汚泥焼却灰に関する住民説明会・戸田市

2011.09.04 22:58:40


次々と真剣な質疑応答(戸田市西部福祉センター)

今日、戸田市西部福祉センターを会場に、「荒川水循環センターの下水汚泥の焼却灰に関する説明会」が開かれました。行政側からは埼玉県荒川左岸南部下水道事務所と戸田市下水道課が出席、この種の説明会は県内初です。

水循環センターでは5月13日に乾燥焼却灰からセシウムが14200ベクレル/㎏検出、8月18日では4800ベクレルに減少。焼却灰は一日当たり13トン、それを詰めたプレコンバッグの数は3103袋、敷地の中に6000㎡を占めているそうです。行政からの説明の後は質疑応答です。会場の大ホールを埋めた周辺住民のみなさんから次々と手が挙がります。

「炉の状況はどうなっているのか、煙については測定したのか」 小さいお子さんを連れた若いお母さんからは「プレコンバッグは放射線を遮断するのでしょうか」「上部の公園は閉鎖しないのでしょうか」など真剣です。そうした住民の皆さんの不安を行政側も十分承知しているようで、正直に回答しているなと感じられました。現場としても一日も早く搬出できるなら処分したい、この点は住民と同じ気持ちです。

「県外の処分場と交渉中です。まだ地元の理解が得られません」の担当者の回答に住民から、「私たちは迷惑施設を受け入れている、上流の恩恵を受けている市に応分の負担をしていただく時期だ」の発言がありました。この時は、会場内は共感の拍手です。別の住民からの
、「この問題は荒川水循環センターだけでない、国全体で何らかな処分を考えるべきだ」との意見は傾聴に値すると思いました。

今日の説明会で住民の不安が解決した訳では勿論ありません。しかし、行政側と住民が思いを共有し、住民の側から建設的提案も出され、行政も誠意をもって答える、一緒に知恵を出して解決へ歩みを進める、それができそうな雰囲気を感じました。

最後の方の発言は
、「みんな被害者だ、東電に請求する予定はあるのか」でした。こうした場所に東電の役員を引っ張り出し、原発事故がいかに広範な国民の生活と、とりわけ子どもたちの健康を脅かしているか、突きつけたい思いです。
みなさん一緒にがんばりましょう。職員の方もご苦労さまでした。今後もしっかりお願いします。

テーマ:原発、放射能/ コメント(0)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

放射性物質拡散への対策求める吉川・八潮・三郷の3市議団

2011.08.28 00:46:20


要望書を防災副部長へ提出する吉川・八潮・三郷の市議団と柳下・村岡

埼玉県内で高い放射線量が測定された
吉川市、八潮市、三郷市3市の党市議団の皆さんが26日揃って来庁され、「福島原発事故による放射性物質拡散への対策を求める要望書」を提出しました。

県当局からは、危機管理防災部鈴木副部長をはじめ担当者が対応。市議団からは、子どもの健康を心配する父母たちの切実な声が紹介され、測定ポイント回数の拡充や必要な除染を行うこと、3市へ県としての支援をして欲しいなどの要望が出されました。

県担当者からは、「ちょうど今日、文科省から安全基準値1μシーベルト毎時が通知されたところです。市と連携をとりながらさらに対策を進めていくつもりです」との回答がありました。県議団からは、「3市と県の担当者レベルでの協議の場が必要だ」と提案をさせていただきました。

テーマ:原発、放射能/ コメント(0)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

戸田市議団が汚泥焼却灰で県に要請

2011.08.18 21:57:04



午前中、戸田市議団の皆さんが県庁を訪れ、県知事あての「荒川水循環センターの放射性物質を含む汚泥焼却灰の対応についての要望書」を提出、村岡が立ち会いました。

要望書は下水道局長室で棚沢下水道管理課長が受け取り、その後、懇談を行いました。私も先日、現地センターを視察しているのでその感想も含め発言しました。
要望にある焼却灰の管理やばい煙の放射性物質の測定などは、場外への処分が出来れば解決していくものですが、その見通しが立たないためにやっかいな問題となっています。

長引けば場内保管は限界となることが目に見えています。それだけに近隣住民の皆さんの不安は増すばかりです。
懇談の最後に、住民の皆さんへの直接説明の機会がもたれれば出向きます、との回答に少し希望が持てました。

テーマ:原発、放射能/ コメント(3)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

汚泥焼却灰で荒川水循環センターを視察

2011.08.15 19:04:43


焼却灰を袋に詰め2重のビニールシートをかけた現場

戸田市にある
荒川水循環センターに視察に行ってきました。目的は、下水処理により発生する汚泥焼却灰から放射性物質が検出され、場外処分できずにセンター内に保管されている現状を見るためです。

職員さんの説明では、1日の脱水汚泥は500トン、焼却灰は13トン、原発事故がなければセメント会社に引き取ってもらえたものが受け入れてもらえず、袋詰めにして屋外の一部と建屋内に留め置きされています。その数は2581袋、1100トンとのことです。

終末処分場での受入れも難しい現状では、同センターでの保管も10月乃11月には満杯に達してしまうとのこと。処分先の確保が急がれます。また、近隣住民から放射性物質への不安が寄せられ、6月30日には、戸田市長より県に対して焼却灰の管理やばい煙の放射線量の測定などについての要望が出されました。

住民の皆さんの不安はもっともであり、処分についての実効ある対策が国及び県に求められています。職員の皆さんにとっても余計な仕事ととなり経費もかかり、何よりも地域住民や県民へ不安を与えている原発事故、東電と国の責任は重い。

テーマ:原発、放射能/ コメント(0)/ トラックバック()

ページの先頭へ▲

  • プロフィール
  • まさつぐのお約束
  • チラシ・宣伝物

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ [PR]