福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き
2012.03.19 21:47:50
2012.03.19 21:29:22
2012.02.03 17:19:38
2012.01.15 20:01:21
2011.11.06 20:17:47
2011.10.22 16:55:13
2011.08.14 17:56:30
2011.07.20 21:04:58
午前は生活相談、午後は政治判断を要する会議でしたが終わりませんでした。しかし、夜にどうしてもはずせない用事があり県庁を後にしました。
実は川口リリア音楽ホールで、妻が1年かけて練習してきたパイプオルガンの演奏(と言っても今夜は練習のみ)があり、記録係を仰せつかっていたのです。
リリアのパイプオルガンは、先日、メンテナンス修理を終えたばかりです。奏者にとっては感触も違ったのではないでしょうか。
曲は、バッハのプレリュードニ長調、演奏の出来不出来は別として(私には分からないのが正直ですが)パイプオルガンの演奏では、音楽ホール全体が楽器の様になり迫力は申し分ありません。
選挙を挟んでの1年間、我が家の”なでしこ”も本当に良くがんばりました。ご苦労さまでした。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]