福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き
前のページ<<|1010|1009|1008|1007|1006|1003|1002|1001|1000|999|998|次のページ>>
2013.08.07 17:07:58
7日、開会式
長崎で開催されている原水爆禁止世界大会に参加しています。長崎市長は核兵器が非人道性という点で世界が共有できる。とのべました。
長崎の被爆者の谷口さんは、16歳で被爆した体験に触れながら核兵器廃絶を訴えました。
安斎育郎氏は、私たちは微力だが無力ではない、と力説されました。全国から署名が寄せられ、写真はその報告をする代表の皆さんです。海外からの代表、参加者もたくさん参加しているのも今大会の特長です。
明日は動く分科会に参加して佐世保基地を調査してきます。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]