福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き
前のページ<<|1037|1036|1035|1034|1033|1032|1031|1030|1029|1028|1027|次のページ>>
2013.10.01 18:24:49
9月議会で一般質問に立ちました。
30日の一般質問で私は、上田知事に消費税増税問題を質しました。賃金は減り続け、物価はあがり、今、国民のくらしは深刻です。到底、増税できる環境ではないと、指摘をし、知事に「来年4月からの消費税増税は中止すべきと、しっかり声をあげていただきたい」と迫りました。
知事は、「税金はとるな、医療は無料にしろ、福祉は充実しろ、道路はつくれ、防災は万全にしろと言っても、なかなか財源の裏付けのないことはできません」と反論。「私は消費税率の引き上げについては一定の評価をしておりますので、反対するつもりはございません」と断言しました。
安倍首相は、国民の反対を押し切って、今夜6時より、消費税率を8%に増税すると発表しました。記者会見での質疑では、「企業に」「企業が」「国際競争力が」「やがて賃金に回って」を強調しました。しかしその前に、国民のくらしも日本の経済を支える中小企業も破壊されてしまいます。
「4月からの増税実施は絶対に許さない!」・・・壮大な国民運動で悪政を押し返しましょう。あきらめてはなりません!
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
無題
土屋 2013/10/01(Tue)23:25:55 編集