福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き
前のページ<<|1040|1039|1038|1037|1036|1035|1034|1033|1032|1031|1030|次のページ>>
2013.10.04 23:13:37
8月に開催された「2013年原水爆禁止世界大会・長崎」の報告集会が上青木公民館で開かれました。主催は、原水爆禁止川口市協議会です。理事長の橘内氏のあいさつの後、川口からの参加者が報告を行いました。私も参加した一人として報告をさせていただきました。
当時のブログでも紹介しましたが、私は分科会で現地視察を選択し、米軍佐世保基地めぐりに参加した感想をお話ししました。「驚いたことに岸壁には米艦隊に混ざって日本の自衛艦船が数隻停泊し、甲板では演習する自衛官の姿も見えます。佐世保基地が日米共同作戦の基地となっていること、日米で戦争できる体制がすでにできている実態を目の当たりにしました。」
これは実際に私が観た話なので、参加したみなさんにも伝わったようでした。安倍首相はアメリカに行って、「私を軍国主義者と呼びたければ呼べばいい」と言ったとか。これは今起きていること。過去のことではありません。だからこうした集会の意義も大きいと思います。知ったこと、感じたことを多くの方に伝えることが大事です。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]