福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き
前のページ<<|1062|1061|1060|1059|1058|1057|1056|1055|1054|1053|1052|次のページ>>
2013.10.30 19:59:45
やってみると面白い「体操おどり」曲は”これから音頭”です。
芝公民館で「健康のつどい」があり参加しました。主催は地域の医療生協さいたま芝南支部です。川口市も後援するイベントで、健康チェック・健康相談、体力チェック、健康講座など、ふれあいで楽しい健康づくり・・をテーマとしています。
お邪魔したとき、支部長さんらの指導で「体操おどり」が始まりました。「これから音頭」という曲に振がついています。おどりながら筋力アップ、健康促進になるようです。こうしたものは恥ずかしがっていたら出来ません。一緒にやってみるとこれがなかなか気持ちもよく楽しくなりました。
その後、理事さんからは、先日の竜巻被害の際の医療生協のボランティア活動の経験も報告されました。私も越谷で実際にその活動を見ましたが、発災翌日から被害のもっとも大きかった大里東地区で「医療こまりごと相談所」を始めたのでした。地域に根差した医療生協のすばらしい活動の一面を見た思いで、地元の自治会役員さんはその活動ぶりに涙を流して感謝されたとか。
今日聞いた「これから音頭」の、特に3番目の歌詞には共感させられました。
三
歌を唄えば 気も若やいで
みんな気持ちは 同い年
助けられたり 助けたり
話し合ったり 和んだり
まだまだ じんせい これからだ
これから音頭で 健やかに スコヤカに
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]