福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き
前のページ<<|1115|1114|1113|1112|1111|1110|1109|1108|1107|1106|1105|次のページ>>
2014.01.12 19:17:10
決意をのべる川口市長予定候補の峰りみこさん
「川口民商新春のつどい2014」が芝市民ホールを会場に開催され、私も市議団のみなさんとともに参加しました。
私はあいさつの中で、民商さんがこの間、川口をはじめ全県で取り組んできたナイト・オリエンテーリング(飲み歩きイベント)が県政を動かし始めたことを紹介、県が一昨年から街バルという食を通じて商店街を活性化させる事業を開始、2012年は県内3か所、2013年は10か所で実施しました。この事業は私も議会の中で評価し、地元主体による運営を提案してきました。その先行モデルが民商さんのナイト・オリエンテーリングなのです。
ここに確信をもち、同時に、平和であってこその商売とくらし、それを阻む本質的課題、消費税増税ストップ、秘密保護法の廃止、憲法改悪阻止を勝ち取る2014年にしましょう。と訴えさせていただきました。
2月9日に投開票される川口市長選に、市民のための明るい川口市政をつくる会から立候補を予定している峰りみこさんも参加、決意を述べました。この間、私もさまざまな新春のつどいに参加しましたが、どこでも、今年はあべ暴走政治がさらにひどくなる、同時に、自民党支持層を含めた国民のなかに危機感が生まれ、どの課題でも1点での国民的共同の広がっていることを実感します。大義は私たちの側にあります。
峰りみこさんは言います。「憲法をくらしに生かす市政をつくります」この夢を現実するためまずは奮闘しなければと、決意をあらたにしたつどいでした。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]