福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き
前のページ<<|1207|1206|1205|1204|1203|1202|1201|1200|1199|1198|1197|次のページ>>
2014.07.28 12:13:19
講演する歌川学さん(産総研)
26日、コーププラザ浦和を会場に、埼玉自然エネルギー協会主催の講演会「埼玉の自然エネルギー活用で温暖化防止・原発ゼロ、持続可能な社会を!」が開催されました。講師は歌川学さん(産業技術総合研究所エネルギー技術部門主任研究員)で、世界と日本のエネルギー問題・・自然エネルギー活用はどこまできたか。と題してお話されました。
つづいて、市民レベルで実践に取り組んでいる秋元智子さん(埼玉県地球温暖化防止活動推進センター認定NPO法人・環境ネットワーク埼玉理事・事務局長)から太陽光市民共同発電所のとりくみについて、桜井薫さん(小川町自然エネルギーファーム理事、国際NGOソーラーネット代表、有限会社エルガ取締役)から・・自分たちが作り、管理し、皆で使う。エネルギー生協!?についてそれぞれ報告がありました。その後熱心な質疑応答と交流となりました。
会場からの発言では、生協連の岩岡宏保代表理事が、電力自由化についての生協組合員のアンケート結果を紹介、福島おひさま連合東京事務所の丸山牧夫さんから、福島の太陽光発電所設置の取組に東京の中小企業家が立ち上がっていることについて、埼玉自治体問題研究所の木村芳裕研究員は3・11大震災・原発事故から学ぶ埼玉県でのまちづくりについて、貴重な報告がありました。
私も県議会で、自然エネルギー推進の基本理念に「地産地消」「地域経済循環型」をおくべきと主張してきましたが、今日の講演と交流を通じて、理論と実践、特に市民・住民による実践、それをいかに広げ発展させることが自然エネルギー推進の要であると確信を深めることができました。
猛暑まっただ中にもかかわらず大勢の市民が参加し、椅子が足りなくなるほどの盛況で、関心の高さを実感した講演会でした。関係者の皆さん、ありがとうございました。
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]