福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き
前のページ<<|1196|1195|1194|1193|1192|1191|1190|1189|1188|1187|1186|次のページ>>
2014.06.22 19:21:32
偲ぶ会でご挨拶する石井たけし元県議、右は船津ひろし元県議(川口リリア)
22日川口リリア内で、「寺島清文さんを偲ぶ会」が3回忌を前に開催されました。寺島清文さんは元川口市議で「戦前川口労働者のたたかい」や歌集「鬼無里」なども出版されていて、私にとっては大先輩にあたります。
今日は故人と縁のある懐かしい方々が遠くは鎌倉からも駆け付け、石井たけし元県議と船津ひろし元県議もお見えになり、それぞれ故人との想い出でを語られました。
多くの方からご挨拶がありましたが、今の時代よりもはるかに厳しい社会環境、政治情勢の中で、諸先輩方の戦いがあってこそ、今があり、今の自分もあると、新ためて思い知ったところです。
この偲ぶ会を機に川口市議団から資料集「国民主権をつらぬく闘いの69年のあゆみ」が紹介されました。大変な労作です。
最後に、寺島清文歌集「続・鬼無里」から、こよなく故郷・鬼無里を愛した歌、”ふるさとは親” から一つ、
「鬼無里なる母の味よと野沢菜を炬燵にあたりパリパリと食む」
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]