忍者ブログ

雇用、営業、くらし守る政治へ…マサツグの奔走記

福島原発事故の収束を、脱原発へ、被災地復興は住民主体で、構造改革の押付けは許されない。政治のベクトルは常に「人間を幸福にする」ために…その想いで見て聞いて語っての走り書き

前のページ<<692691690689688|687|686685684683682次のページ>>

[PR]

2024.11.26 01:38:13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ:/ /

ページの先頭へ▲

自己肯定感を持たされない社会、と語る雨宮処凛さん

2012.02.25 20:39:05


3・11まで無感心だった著者がイチから学んだ原発問題

午後、雨はあがったものの底冷えのする青木会館ホールで行われた川口革新懇フォーラムは、雨宮処凛さんのお話しで大いに盛り上がりました。フォーラムのテーマは「生きづらさ、貧困、そして連帯」です。

自己紹介から始めた雨宮さん、2006年イタリアでのメーデー、そこでプレカリアートを知ることとなったそうです。
プレカリアートとは生活も職も心も不安定に晒される人々(不安定労働者)の呼称です。貧困というと若者と連想しがちですが、高齢者や働く女性の貧困も深刻との指摘でした。シングルマザーの貧困率は50%以上です。

家電量販店で働く若者が、売上の目標達成ができてないと上司から靴で踏みつけられても、こんな自分を採用してくれた会社に感謝していますと言う。50社~100社もの会社に落とされれば、ひどい会社でも救われたと思ってしまう。最低限の自己肯定感をもたないと人は怒れない。そこすら持たされない・・・一番の生きづらさ、だと雨宮さんは指摘します。

3・11以降、被災地にも何度も足を運んでいるそうですが、今、被災者へのバッシングが始まっている。その背景にあるものを見ていくことが大事です。の指摘に、先日訪問した双葉町の井戸川町長のお話しと重なって聞きました。

会場からの質問にも答え、「明るい話しはありませんか?」の問いに、政治への関心が薄いと言われる若者が、原発反対デモに今や1万人も集まること。フェイスブックやツイッターで世界と瞬時に連帯できることなど、変化の起きていることが紹介されました。
雨宮さんは現場に直結して活動されています。お話しの力強さと洞察力に学ぶことの多いフォーラムでした。私も川口革新懇の代表世話人ですが、議会開会中で何もお手伝いできませんでした。役員のみなさん有難うございました。
PR

テーマ:派遣・雇用/ コメント(0)/

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

ページの先頭へ▲

  • プロフィール
  • まさつぐのお約束
  • チラシ・宣伝物

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ [PR]